納豆が苦手な方でも大丈夫!美容と健康の味方、大豆を更にパワーアップさせた東洋のチーズ「テンペ」

テンペって?

今回は、アメリカでは豆腐同様、ポピュラーに食べられているヘルシーフード「テンペ」をご紹介します。

「テンペ」とは、大豆からできた食べ物です。アジア、特にインドネシアでは何百年も前から食べられている伝統的な発酵食品です。アメリカでは、肉・魚を食べない菜食主義の人達にその代用食品として好まれており、スーパーマーケットの冷蔵コーナーや健康食品コーナーにはいろいろな種類の商品が並んでいます。菜食主義ではないけれど、何となくお肉やお魚を調理するのが面倒な時でもささっとカットしてお料理に加えるだけでお肉・お魚に代わる歯ごたえや味を楽しむことができ栄養も摂れるのもまた女性に人気の理由の一つです。

同じ大豆からできるお豆腐や納豆との違いは?

テンペは大豆を発酵させて作ります。大豆を煮た後に発酵のため「テンペ菌」を加えます。
納豆のような粒ではなく塊になっており、納豆のように糸を引いたり強いにおいもありません。納豆が苦手な方にもオススメです。豆腐のようにすぐ崩れることはないので炒めたり煮ても形が残り、程よい嚙み心地があります。
ナッツに似ているような豆の香りと味がありますがクセがなくて食べやすいと思われる方が多いでしょう。そのため、お料理に取り入れても他の食材や調味料と馴染みやすいのがポイントです。「東洋のチーズ」と呼ばれることもあり、カマンベールチーズの風味に例える人もいます。

「テンペ菌」の持つ驚きの力に集まる注目!

納豆菌よりも野菜や穀類、薬草などの素材の効果を向上させることがわかってきました。テンペ菌には抗菌作用があるため、腸内に居座る悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境を整えるのに役立ち、免疫力アップも期待できるのです。
また、テンペ菌の持つ「血糖値を下げる」作用や「ヘモグロビンA1Cの値を下げる」作用が研究され、糖尿病患者や糖尿病予防の強い味方としても注目を集めています。

「テンペ」は栄養の宝庫!!

テンペは高たんぱく、低脂肪、コレステロール・フリーの健康食品です。発酵によってミネラルや栄養素が効率良く消化吸収されます。栄養の宝庫であるテンペを食べると次のような効果が期待できます。

  • 18タイプのタンパク質、アミノ酸→筋力アップ、持久力アップ、食欲抑制
  • イソフラボン(抗酸化物質)→がん予防、アンチエイジング、更年期障害の予防
  • ビタミンB群→肌細胞の老化防止、皮膚の健康
  • ミネラル分→新陳代謝アップ
  • 食物繊維→腸の活性化、便秘解消、大腸がん予防
  • ダイズサポニン→がん予防、高血圧予防、動脈硬化予防、肥満予防
  • レシチン→動脈硬化予防、細胞の老化防止、脳の活性化、美肌効果

毎日が忙しく、お食事による栄養の偏りが気になる時など、ぜひこの栄養満点なスーパーフード「テンペ」をプラスしてあなたの美容と健康にお役立ててみてはいかがでしょうか。


関連商品